泉ふれあいホーム(福祉保健活動拠点)
主に泉区内で自主的に福祉保健活動を行っている団体が、交流・打合せ・研修などの活動に利用できます。
(団体登録が必要です)
団体交流室
福祉保健分野のボランティア・NPO団体などの打合せ、作業などに利用できます。
(ロッカー、印刷機、コピー機、メールボックス、ポスター大プリンターも利用可)
機器名等 | 台数 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
コピー機 | 1 | 1枚10円(白黒) 1枚40円(カラー) |
A3サイズまで対応 |
印刷機(白黒) | 1 | 原紙代1枚50円 印刷代1枚1円 |
A3サイズまで対応 ※印刷用紙は団体の持ち込み |
印刷機(カラー) | 1 | 印刷代1枚10円 | A3サイズまで対応 ※印刷用紙は団体の持ち込み |
裁断機 | 1 | 無料 | 刃物に注意! |
紙折り機 | 1 | 無料 | 折り方:6種類 |
大判プリンター | 1 | 1枚300円 (区社協会員は100円) |
A1サイズまでデータで持ち込み |
Wi-Fi | 1 | 無料 | パスワード館内掲示 Wi-Fi利用可 |
録音室
視覚障がいのある方が利用する音声テープを録音する部屋。
機器名等 | 台数 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
録音機(カセット) | 1 | 無料 |
対面朗読室:編集室
視覚障がいのある方と対面して情報書籍・雑誌等を読んで情報を伝えたり、録音テープの編集などが行えます。
機器名等 | 台数 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
音声訳用編集機 | 1 | 無料 |
点字製作室
点字機器(専用パソコン、プリンタなど)が置かれ、点訳本・冊子などを作ることができます。
機器名等 | 台数 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
視覚障がい者用 点字用パソコン |
1 | 無料 | |
視覚障がい者用 点字用パソコン |
1 | 点字用紙 1枚3円 |
多目的研修室
ボランティア育成講座や講演会、研修会など多目的に利用できます。
機器名等 | 台数 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
プロジェクター (OHC機能付き) |
1 | 無料 | パソコンに接続して使用スクリーン有 |
音響設備 (マイク、カセットデッキ、DVD) |
1 | 無料 |
指定管理者の指定について
本会は横浜市保健活動拠点条例第5条の規定により、次の通り本拠点の指定管理者となっております。
- 1.施設名
- 横浜市泉区福祉保健活動拠点
- 2.指定管理者
- 社会福祉法人横浜市泉区社会福祉協議会会長 大貫 芳夫
- 3.指定の期間
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日
- 4.通知文書
- 平成27年10月1日付 横浜市泉福指令第81号
詳しいお問い合わせは、泉区社会福祉協議会まで
- TEL:045-802-2150
- FAX:045-804-6042
- E-mail:normalize@shakyo-iy.or.jp
〒245-0023
横浜市泉区和泉中央南5丁目4番13号